
今回は、ワルシャワにあるポーランド食器のお店『Anko』を特集します!日本人御用達のお店で、このブログでも以前ご紹介したお店です。
再訪して感じたのは、やっぱりこのお店がワルシャワで一番かわいい!ということでした^^
ポーランド食器・セラミカ社専門店『Anko 』@ワルシャワ

Ankoは、ポーランド食器の人気メーカー・セラミカ社(ツェラミカ アルティスティチナ Ceramika Artystyczna)を専門にあつかうお店です。
ここ最近ワルシャワにあるポーランド食器のお店を何軒もまわっていますが、Ankoが一番良かったなー。
店内はもう・・かわいいの嵐!日本人御用達なのも納得です。
観光地からは少し離れてしまいますが、ポーランド食器好きなら絶対に行くべきですよ^^
場所・営業時間
住所 | Antoniego Malczewskiego 46A, 02-622 Warszawa, Poland |
営業時間 | 日曜定休 月~金曜 10:00~19:00 土曜 10:00~14:00 |
初心者向けポーランド食器 小物


ポーランド食器に興味があるけど、なにから買っていいのかわからない・・
そんな方は値段もサイズも手ごろな小物からはじめてみてはいかがでしょうか?
Ankoには可愛すぎる小物たちがいっぱいありました!
レジ横にどさっと置かれているもののほかにも、店員さんに形や柄をリクエストすれば奥からどんどん出してくれます。

セラミカの人気柄プリンセスシリーズの小皿。かわいい・・

最近出始めたカエルシリーズの小皿。これもかわいい・・
ウニカットと呼ばれる選ばれたデザイナーしか作れないデザインのため、お値段は高め。



日本人に人気!ポーランド食器の箸置き

日本人はよく箸置きを買っていくわよ!
店長のアンナさんがそう教えてくれました。種類も豊富です^^

私もついつい小鳥2羽お買い上げ^^


かさばらないしお値段も手ごろなのでお土産にも良さそうですね^^
人気♪リンゴポットにクリスマスツリー
Ankoを訪れるポーランド食器好きの日本人はリンゴポットやクリスマスツリーもよく買っていかれるそうですよ。



クリスマスツリーはキャンドルホルダーとしても使えます。
ツリー以外にもさまざまなオーナメントがありました。



私が気になったのはウシのミルクピッチャー!
ウシのおなか部分にミルクを入れて、半開きの口からコップに注げるというなんともシュールな商品(笑)
ポーランド食器の王道 マグ&カップ
Ankoのマグ&カップの数はかなり多めです!
ずらっと並んでいる様子を写真に撮ってきました↓↓






以上が店内にあるマグ&カップの数々でした!ありすぎて逆に迷う(笑)
お店の倉庫にまだまだあるので探しているデザインがここになくても、店員さんに言うと奥からでてきたりします。

完全に湯呑にしか見えないコップや、ビールが飲めそうなコップもありました。
まだまだある!ウニカットのマグ&カップ
お店の奥のほうにはウニカットとよばれる繊細なデザインの商品を並べた一角があります。
そこにもマグ&カップがありました!


使い勝手NO.1食器 小鉢&ボウル

使い勝手のいい小鉢やボウルの品ぞろえも豊富です。


シンプル小鉢もいいけど、フチがなみなみしているほうが私は好みです。
これ以外にもたくさん↓↓
なみなみのほうが落ち着いたデザインが多かった印象です。

ウニカットの小鉢もありました!デザインが凝ってますね。

青地に白の小さなドットが入ったデザインは日本人がよく買っていくそうですよ。和食にも合いそうですもんね。
一見シンプルに見えますが、ものすごく小さなスタンプをバランスよく一つ一つ押していくという職人技が光るデザインです。

丼ものや食べ盛りな男の子用のお茶碗にも使えそうです。

ラーメンどんぶりにもよさげな深めのボウルです。
個性豊かなプレート&グラタン皿

最後はプレートとグラタン皿をご紹介します!
本来の用途以外にもいろいろと使えそうなものがたくさんでした^^
そんな楽しみ方ができるのもポーランド食器の醍醐味ですね。






お店の行き方

お店の場所がちょっとわかりにくいので補足します。
メトロ「Wierzbno」駅から5分ほど歩くと、このような通りがみえてきます↓

赤矢印の方向へすすむと狭い通路がみえてきます。

通路の先にあるお店がAnkoです。
店長のアンナさんはとても気さくで良い人ですよ!英語もペラペラです。
飛行機で持ち帰ると伝えるとプチプチで包んでくれます。
以前書いたAnkoの記事はこちらからどうぞ↓↓

私のわかる範囲でお答えします!
記事を読んだ感想などもコメント欄へぜひ^^