
「ポーランド旅行で現地のSIMを買いたいけど、どこでどうやって買うのがおすすめ?」
ポーランドSIMを買うならワルシャワ空港がおすすめです!
SIMの購入はもちろん、SIM開通に必要なパスポート登録もすべて空港でできます。
私が実際に買ってためしてみたところ、登録にかかった時間はわずか1分。
SIM代はたったの150円!
この記事をよめば、ポーランドのSIMを空港で買う方法、おすすめSIM、SIMの設定方法などがわかります。
空港のコンビニ店員さんのなかには、パスポート登録ができない人もいるようです。
ID登録ができるかどうかは店員さん次第ということがわかりました。なんともポーランドらしいですが^^;
詳細は本文で。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
ポーランドSIMを買うならワルシャワ空港がおすすめ!

この記事にたどり着いた人のなかには、「ポーランドのSIMを使うにはID登録が必要だから空港では買えない」というネット情報を見た方もいるのではないでしょうか。
たしかにポーランドでは、数年前からプリペイドSIMを使うにはパスポートの登録が必要になりました。
そして、インターネット上ではまことしやかに「空港では登録できない!」という情報がなぜか流れています。
でも、ワルシャワ空港のコンビニでSIMが売ってるんですよね。

と日ごろから疑問に思っていました。
そこで今回この記事を書くにあたって、ワルシャワ空港で実際にSIMを購入しパスポート登録をお願いしてみました。
結果は・・ふつーーに登録できた!
そしてSIMも問題なく使えた!
詳しい方法をこれから書いていきます。
ワルシャワ空港のコンビニ店員さんによっては、パスポート登録ができない人もいるようです。
情報を提供してくれたある読者さんは、女性の店員さんに「私はID登録ができないの」と言われたそうです。(私が行ったときは男性の店員さんでした。)
ID登録ができるかどうかは店員さん次第ということがわかりました。なんともポーランドらしいですが^^;
空港で登録ができないときには、空港でSIMは買わずにワルシャワ中央駅に隣接する『Złote Tarasy(ズウォテ・タラシー)』というショッピングモールで購入するのがおすすめです。ここなら確実に登録できます。
また、保険で日本からポーランド対応SIMを買っていくのも一つの手です。(詳細はのちほど解説しています。)
ポーランドSIMはワルシャワ空港のここで買える!

ワルシャワショパン空港でポーランドSIMの購入&登録ができるお店はこの2店舗です。
- 1 minute
- RELAY
どちらも1番出口をでてすぐのところにあります。
それぞれのお店でSIMを購入しパスポート登録をお願いしてみたところ、とてもスムーズに登録してくれました。
パスポート登録にかかった時間はたったの1分!
1minuteのほうがSIMの違いを説明してくれたりと接客が丁寧な感じでした。
たまたまその時対応してくれた店員さんの対応が良かっただけかもしれませんが。
おすすめSIMはポーランドの大手通信会社『Orange』

旅行者向けのSIMで一番おすすめなのは、OrangeのSIMです。
2週間6GB使えてなんとたったの5ズロチ(約150円)!
もちろんLTEです。
電話やSMSは5ズロチ分は無料です。
5ズロチ超えると使った分だけ都度お金がかかります。
このOrangeのSIMは、ポーランドの他の大手通信会社SIMにくらべても格安です。

と逆に不安になるかもしれませんよね。
大丈夫です!
インターネットの速度もまったく問題なし。

私のまわりの日本人在住者もOrangeを使っている人は多いです。
ポーランドのSIMをワルシャワ空港で買うときの注意点

ポーランドSIMを空港で買うにあたっての注意点や事前に知っておきたいことを書いていきます。
2番出口の近くにはSIMを売っているお店はありません。
ターンテーブルで預け荷物を受け取ったら1番出口のほうからでてくるとラクです。
2番出口から出てきた場合は、1番出口まで数分歩いてください。
「Train」と書かれた線をたどっていくと1番出口が見えてきます。
空港のコンビニでできるのは、SIMの購入とパスポートの登録までです。
設定まではやってくれません。
街中にある通信会社のショップだと設定までやってくれることもあります。
ただしそれも店員さん次第だったりするので設定までやってくれたらラッキーくらいに思っておきましょう。
SIMを買うときは、「OrangeのSIMをください」と通信会社を指定しましょう。
私がレジで「ツーリスト用のSIMください」と伝えると必ずPLAYという通信会社のSIMが出てきました。
(お店のマニュアルかバックマージンがもらえるのかも?)
別のやつが欲しいんだけど‥とあいまいな言い方をすると「大丈夫!これでもちゃんとつながるから!」と押し切られそうになりました^^;
PLAYのSIMもべつに悪くはないんですが、オレンジのほうが総合的に上回っていると思います。(詳しくはのちほど説明します。)
ポーランドSIM「Orange」の設定とチャージのやり方

ここからは「Orenge」SIMの設定方法とチャージの方法を解説していきます。
説明で使っているスマホはAndroidのGalaxy S8です。
機種によって設定方法は多少異なります。
SIMカードにはSIMピンは付属していません。
それと、もともとスマホに入っている日本のSIMをなくさないようにご注意を!
SIMの挿入とAPN設定

さっそくパッケージをあけてみましょう。
パッケージには「中に英語の説明書がある」と書いてありますが、英語の説明はごく一部。
でもご安心を。
じつはポーランド語の説明も大したことは書いていませんから(笑)
これから説明する設定どおりやれば大丈夫!
①まずはスマホの電源を切ります。
②SIMピンを使ってSIMを入れ替えます。
③電源を入れます。
一部のスマホはこれだけで設定が完了することも。
④アクセスポイント設定をします。






APNの情報はOrangeの公式ホームページにものっています。
https://www.orange.pl/omnibook/konfiguracja-internetu-mms-i-sms-w-telefon-1
ホームページで紹介されているAPN情報は実際の設定と多少違うようです。
もし上記の写真の設定でうまくいかなければ、公式で発表されている設定を試してみることをおすすめします。
ここまでやってそれでも繋がらなければ、街中のOrangeショップへ行って店員さんに相談してください。
⑤インターネットがつながったら、OrangeからSMSが届きます。これで設定完了です!
SIMの残高確認方法

残高があとどのくらいなのか気になるときには残高確認をしましょう。
ちなみに、OrangeのSIMには以下の2つが含まれています。
- 5ズロチ分のチャージ金額
- 6GB分のインターネットバケット
1つ目の5ズロチ分のチャージは、基本的には電話とSMSに使用されます。
6GBのインターネットパケットをすべて使い終えてしまった場合のみ、インターネット代もチャージ金額から引かれていきます。
さて、残高確認には2つの方法があります。
- 電話アプリによるチャージ残高確認
- SMSによるパケット残高確認

①のチャージ残高確認は無料でできます。
お持ちの電話アプリをひらき「*124*#」と入れてコールボタンを押します。
そうすると残高通知が表示されます。

コールボタンを押してもどこかに電話がかかるわけではないのでご安心を^^
②のパケット残高の確認はSMSでおこないます。
こちらは有料です。1回につき0.2ズロチかかります。

SMSアプリをひらきます。
あて先に『411』、本文に『ILE』と入れて送信します。
そうするとすぐにOrangeからパケット残高の連絡がSMSで届きます。

SIMにチャージ(トップアップ)する方法

残高が0になってしまった場合には、チャージすることができます。
チャージのことを英語ではトップアップ(Top-up)、ポーランド語ではドワドゥヴァニエ(Doładwanie)と言います。
残念なことに、ポーランドのSIMはこのチャージの仕組みが非常に分かりにくいです^^;
まずは上の表をみてください。
たとえば、5ズロチチャージすると・・
- 通話・SMS・インターネットどれでも使える5ズロチがチャージされる
- さらに、2.5GB分のインターネットパケットが無料でもらえる
- そのパケットの使用期限は2日間
になります。
無料のボーナスパケットにもチャージした金額にも使用期限がもうけられていて、この期限がとても短いので注意!
ボーナスパケット(GB)がいくらになるかはキャンペーン等によって変わります。
詳しくはOrangeの公式サイトでご確認ください。
https://doladowania.orange.pl/?_ga=2.200253422.1918858081.1559836756-1558259720.1559836756#stage1
このチャージ制度はお得なようにみえて長期間使用するには割高で不便です。
あくまで使いすぎてしまったときの緊急用に使うのがいいでしょう。
チャージ方法はいくつかありますが、Orangeのホームページからチャージするのが一番ラクです。
月25ズロチで電話・SMS使い放題、15GBパケットプランがあります。
その他のポーランドSIMと購入場所

これまでワルシャワ空港でOrangeのSIMを購入する方法を書いてきました。
今のところ、これがポーランド旅行でSIMをゲットするうえで一番お得で楽な方法だと思います。
ただこのままだとOrangeの回し者だと思われそうなので^^;、そのほかのポーランド通信会社のSIMもご参考までに紹介します。
またワルシャワ中央駅や日本でSIMを買う方法もご紹介します!
そのほかのポーランドSIM

ポーランドの主な通信会社は4つあります。
- Orange
- PLAY
- T-mobile
- Plus
これまでOrangeをひたすらおススメしてきましたが、じつは私のスマホのSIMはPLAYです。
マンスリープランだとOrangeもPLAYも変わりないんですよね。
PLAYも旅行者向けのSIMを出しています。
- 5ズロチで7日間1GB
- SMSは国内無制限で、電話は都度課金
同じ価格でOrangeは14日間6GB。
悪くはないんですがあえてPLAYを選ぶ理由はないかな。
ちなみにPLAYのネット回線も普段使っていて問題ないです。
ストレスフリー!
ポーランドの携帯ショップは英語が通じないこともあります。
そんななか、PLAYショップは英語対応が一番だと感じます。
OrangeのSIMが万が一つながらなければ、PLAYにするのが良いかと^^
T-mobileもおなじく旅行者向けのSIMを出していて、5ズロチで5日間1GBのはず。
ただ以前にT-mobileショップでやたらと高いぼったくりプランをすすめられたことがあり、個人的にあまりいい印象がない・・
Plusは旅行者向けのSIMも英語サポートもないに等しいのでおすすめしません。
ワルシャワ中央駅でSIMを買う

ポーランドSIMは空港以外でも購入可能です。
ワルシャワ市内だと、ワルシャワ中央駅に隣接する『Złote Tarasy(ズウォテ・タラシー)』というショッピングモールが便利です。
Orange、PLAY、T-mobileの各ショップが入っています。
ただ混んでいることが多く待ち時間が30分以上かかることも。
特にPLAYはいつも混んでいます。
日本からWIFIを借りていくのもアリ!
「SIMはなんだかむずかしそう・・」
と思った方は日本でwifiレンタルするのも一つの手です。
WIFIなら難しい設定は一切必要ありませんし、英語が話せなくても大丈夫です。ポーランドについたらすぐにインターネットにつなげることができます。
ポーランド旅行におすすめなのは、グローバルWiFiです。ポーランド内は4Gにも対応していますし、24時間のカスタマーサポートもあります。
また、オプションをつければ乗継空港でもWIFIが使えるので、乗り継ぎトラブル時にも安心です。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
ポーランドSIMまとめ
ポーランド旅行をするなら、ワルシャワ空港でOrangeのSIMを買うのがおすすめです!
ポーランドではパスポート登録が必須なので、購入する際に店員さんに必ず登録をお願いしましょう。
「空港ではパスポート登録できない!」という情報がネットに流れていましたが、状況は変わっていたということが今回わかりました。
百聞は一見に如かず。
ネットの情報をうのみにしてはいけない。
そんなことを痛感しましたね・・。
情報を発信している立場として私も気をつけねば!
インターネットに関する制度やSIMの料金制度は今後も変わり続ける可能性があります。
このブログでもできるかぎり更新していきますが、ご自身でも最新情報を確認するようにしてください!

私のわかる範囲でお答えします!
記事を読んだ感想などもコメント欄へぜひ^^
はりぃさん初めまして。
近々ポーランドツアーに参加します。SIMフリー携帯にしたばかりで不安なので教えてください。
ワルシャワ空港到着後、バリツェ空港に乗り継ぎます。
その場合、ワルシャワ空港ではなく、バリツェ空港または市街地でSIM購入となりますでしょうか?
バリツェ空港には17時半到着予定ですが、市街地の通信会社は何時ごろまでやっているのでしょうか…
ワルシャワ情報ではないので、はりぃさんのわかる範囲で教えていただけると幸いです。
響さん
はじめまして、ご質問ありがとうございます^^
クラクフのバリツェ空港ですね。
乗り継ぎだとセキュリティーチェックの外には出れないと思うので、この記事で紹介しているお店には行けないですね。
ワルシャワ空港の出発ゲートゾーン内にもRelayというコンビニがあります。
ただ、そこでSIMの購入&パスポート登録ができるかどうかは私もわかりません・・
店員さんに聞いてみていただいて、可能であればそこで購入するのが一番楽だと思います。
ダメだったら、クラクフ空港にもRelayがあるようなのでそこでSIMを買えると思います。
パスポート登録までしてくれるかどうかはわからないので、買う前にレジスターできるかどうか聞いてみるのが確実です!
また、クラクフ市街地だとクラクフ中央駅に隣接するGaleria Krakowskaが便利です。
各携帯会社の店舗が入っているので、確実に登録までやってもらえます。
Galeria Krakowskaのホームページによると、22時までやっているようです。(日曜は営業していません。)
ポーランド旅行楽しんでください^^
お返事ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません!
ではクラクフの空港でRelayを探して聞いてみます。
空港からホテル直行だと駅には行けないことも考えられるので、初日に手に入れるには…店員さん頼むっ!という心境です…笑
ご丁寧にありがとうございました。ポーランド、行く前から何となく気に入る予感がしています…(^^)
無事SIMゲットできるといいですね!
ポーランド、派手さはないですがとても良いところですよ^^
はりぃ様
はじめまして。
9月の後半にフリーでポーランド旅行の予定です。
教えていただきたいのですが
OrangeのeSIMは
まだ契約者しか利用できないのでしょうか?
もしeSIMの利用が可能であればとても使い勝手が良いのですが。
ひろみさん
はじめまして。ブログご覧いただきありがとうございます!
eSIMという存在を今初めて知りました…^^;
eSIMの契約に関してはわかりかねますので、お手数ですがOrangeに直接お問い合わせいただければ幸いです。